東海村の食堂 PR

お食事処かい華【茨城県東海村】お値段以上の豪華海鮮丼が旨い

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、正三です。

今日は、茨城県那珂郡東海村にある「お食事処 かい華」にやってきました。

JR常磐線 東海駅より1km

お食事処 かい華

2025年8月1日に新規オープンした海鮮メニューを中心としたお魚食堂。

駐車場はお向かいのセブンイレブンと共有なので広々、トラック野郎も安心です。

お食事処 かい華のYouTube動画はこちら

この辺は海も近いことだし、美味しい刺身をアテに一杯やれそうだな♪

さっそく入店します。

店内の様子

長いカウンター席の後ろに2人掛けのテーブル席、入口の左手側にもテーブル席が2つ確認できました。

以前は「金鯛屋」たい焼きとか焼きそばなんかを売っていた店、きれいに改装されていて清潔感のある店内です。

店主と女将、アルバイトさんの3名体制で切り盛りしていましたが、開店から間もなく満席となりギリギリのオペレーションなのが伺えました。

新規オープンしたばかりって何かと忙しい日々が続きますよね。

がんばれー(超他人事w)

かい華 メニュー

海鮮丼にお刺身定食、サーモンいくら丼などなど、海の男が喜びそうな魚介類のメニューが並びます。

天ぷら定食やカニチャーハンなんかもあるけど、どうせなら海鮮いきたいよな。

本日超目玉の岩ガキなんてビールのアテに最高だろうよ!

見ているだけでワクワクしてくるメニュー表です。

てなわけで、やっぱり召喚してしまった岩ガキ2ヶ1400円

プルプルしててエロティックでホワイティなカキ、食べやすくカットしてありました。

口を付けて汁ごとつるりといくのも粋でいいけれど、貝に直接口を付けるのはよくないなんていいますよね。

お箸で上品に頂きました。

お値段以上の豪華海鮮丼

お魚いっぱい

メインには、当店目玉と書かれていた特選海鮮丼をチョイスしました。

日によって内容が変わるんだろうけど、今日のスタメンは、エビ・ビンチョウマグロ・カンパチ・ホタテ・タコ・ホッキ貝・サーモン

なかなかゴージャスな魚群達です。

美味しい物は最後にとっておくタイプの私だけど、堂々と真ん中に横たわる大きなエビがちょいと邪魔だったので一発目からかぶりつきます。

プリプリした大エビがお口いっぱいに広がる、ビールが進むわー♪

そしてビンチョウマグロ、ビントロなんて呼ばれている脂がいっぱいのった奴が今日のメインフィッシュだね。

舌の上でとろけていく様にもうメロメロです、おいしく楽しく頂きました。

デザートに釜揚げしらす丼を頂いていきたいと思います。

大洗港で水揚げされた地元産のシラスです。

せっかく海に近い海鮮食堂にきたんだからさ、地元産の地魚を食べたいよね。

ちなみにプラス150円でミニうどん(冷たい奴)を付けていますが、生卵はうどんに付いてきたのかシラス丼に付いてきたのか…

よく分からなかったので、シラス丼にぶっかけてズルズルと頂きました。

スーパーなんかで買うシラスとは比べ物なにならない、めっちゃ旨いシラスでした。

最後に

安くて美味しい海鮮料理が頂ける食堂

観光客が来ない地元民が利用する店を1軒知っているとかっこいいですよね。

お食事処 かい華のYouTube動画はこちら

さて今日は、外食中に荷物を置く場所に困らなくなる便利アイテム、ハンガーフックを紹介してお別れです。

次回をお楽しみに。