つくば市の食堂 PR

ガキ大将谷田部店【茨城県つくば市谷田部】昔ながらの味噌ラーメン

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、正三です。

今日は、茨城県つくば市谷田部にある「ラーメンガキ大将 谷田部店」にやってきました。

つくばエクスプレス みどりの駅から1.3km

ガキ大将 谷田部店

くるまやラーメンの営業本部長だった方が1986年に立ち上げたガキ大将フードサービス、かつては60店舗以上を展開していたガキ大将ですが、2004年に倒産。

ガキ大将谷田部店のYouTube動画はこちら

現在あるガキ大将はフランチャイズ店だった店が独立し、独自に営業をしています。

ですから、店によってメニューも全く違うし、味もことなります。

店内の様子

テーブルのBOX席がずらりと並ぶ広い店内、カウンター席はあったけど使われていないみたい。

だけど、安心してください!

お一人様専用テーブル(写真2枚目)が3席ほどあり、ソロでも安心してお食事ができるようになっています。

昭和の匂いがプンプン(誉めてます)する昔ながらのラーメン屋さんです。

ガキ大将谷田部店 メニュー

醤油・味噌・塩・豚骨ラーメンと豊富なラインナップ、さらには鶏白湯・つけ麺・まぜそばなんていう流行りのジャンルまで取り揃えてあります。

種類が多過ぎて迷ってしまいますね。

一品料理やお酒の種類も多めで一杯やりたくなっちゃうラーメン屋さんです。

ねぎモツ、なんていうお酒のアテのために生まれてきたような料理があったので迷わず召喚しました。

たっぷりのネギにプルっとしたモツ、味付けは濃いめの醤油ダレ

これはビールが進むわー、ビールが吸い込まれる一品です。

醤油系ラーメンには店名が付いた「ガキ大将」なるラーメンがありました。

店名が付いたメニューにハズレ無しと言うことで、ネギガキ大将を召喚。

背脂が浮いた豚骨醤油、ほんのりにんにくが効いたマイルドなスープです。

麺は中細ちぢれ、スープをぐいぐい絡ませてくるナイスな麺、旨いね!

一緒に召喚した小ライスの上にネギを一時避難させておきました。

幅広にカットされたネギ、バリバリ食べるイメージです。

豆板醤と和えてあり少し辛めでビールに合うわ合うわ、後半は豆板醤がスープに浸透してピリ辛のパンチのあるラーメンに大和撫子七変化しました。

昔ながらの味噌ラーメンが旨い

くるまやラーメン寄りのスタイルを崩していなければ、味噌ラーメンがピカイチのはずと思い〆は、みそバターコーン

それと、気になって気になって夜も眠れなくなる恐れがあったので、ミニポークカレーも同時に召喚しました。

コーンたっぷり

もう、ビジュアルからして優勝です。

本場の札幌ラーメンはどうだとかは置いといて、私が思い描く典型的な札幌味噌ラーメンなんですよね♪

たっぷりのコーンにシャキシャキもやし、バターの隣にはニンニクがちょこんとのっています。

このニンニクは、くるまや譲りかな。

マイルドな味噌スープ、バターでこくまろになって奥深く、ニンニクのパンチも最高です。

そして麺はモチモチと美味しい中太のちぢれ麺、スープとよく合ってるね。

お待ちかねのミニポークカレー、ラーメンスープの出汁で作られたラーメン屋さんのカレー

豚バラ肉がいっぱい入っていて旨味が満載、濃いめで味噌ラーメンによく合うカレーです。

最後に

最近、あまり見かけなくなったガキ大将ですが、こちらの谷田部店は大箱なのに待ちができるほどの大人気店でした。

昔ながらを残しつつ、今風を取り入れたラーメンがうけているのかも知れませんね。

ガキ大将谷田部店のYouTube動画はこちら

さて今日は、ニュータッチより、凄麺札幌味噌ラーメンを紹介してお別れです。

次回をお楽しみに!

RELATED POST