つくば市の食堂 PR

あんだ堂【茨城県つくば市北条】学校給食のソフト麺が食べれる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、正三です。

今日は、茨城県つくば市北条にある「あんだ堂」にやってきました。

栗原製麺工場敷地内にある、うどん・そばの直営店です。

あんだ堂

出来立てのうどん・そばが頂ける人気の店、栗原製麺工場では学校給食の麺も製造しているんですよ。

そう、あんだ堂では、みんな大好き「ソフト麺」を頂くことができちゃいます。

あんだ堂のYouTube動画はこちら

今の子供達にはあまり人気がないそうなのですが、私達アダルトチームが少年時代には、カレー南蛮汁とソフト麺の給食献立に心踊らされたものです。

さて、前置きが長くなってしまいましたが、さっそく入店します。

店内の様子

4人掛けのテーブル席が2つ、カウンターに4席、立ち食いスペースに2席のこぢんまりとした店内。

「はま寿司」なんかのチェーン店が利用しているような予約システムを導入しています。

入店したら発券機に必要事項を入力して順番の受付したら券を持って車の中で待機、自分の順番がきたら自動音声でスマホに電話がかかってきます。

いやいや、めっちゃ最新式ですな。

どしゃぶりの雨の休日、30分前に受付したのに第一陣に入店できないという過酷な椅子取り合戦…

車の中で待機していると立ち食い席が利用出来るとの連絡があり、再び入店します。

あんだ堂 メニュー

そば・うどん各種に卵かけご飯や豚丼、天ぷら単品のメニューがありました。

蕎麦は、太麺・細麺の選択が可能、うどんのメニューは生麺かソフト麺を選ぶことができます。

シンプルなメニューだけど、ライスに天ぷら単品やトッピングを加えてみたり、そばやうどんをトッピングでパワーアップさせたりラジバンダリ。

考え方次第では無限のオリジナルメニューが作れそうな気がします。

学校給食のソフト麺が食べれる

カレーうどん

トップバッターは、もちろんカレーうどんソフト麺仕様をチョイス、サイドメニューに豚丼も召喚しました。

うんうん、「大」って書いてある。

私が小学生の頃、大は先生の奴だったんだよね。

私もとうとうソフト麺の大を食べる時が来たのですね(遠い目)

ソフト麺は2等分、または4等分に分けて投入すべし!

一度に入れると溢れます。はい。

私のYouTubeを観てくれている視聴者さんは給食セット(箸箱)の角を使って切り分けていたそうですが、私は机の角でバシバシやってました。

今回もテーブルの角でバシバシ2等分にしてカレーにドボン♪

うん、懐かしいね。

35年ぶりに食べました、なんか昔と違ってすごく美味しくなっているんですよ。

ソフト麺のクセに少しコシがありましたw

カレーには豚バラ肉が景気よく入っていて旨味がたっぷり出ています。出汁とのバランスも良く、物凄く旨い!

サイドの豚丼も旨かった~

せっかくなので、天ぷらそばも頂きます。天ぷらは、まいたけ・なす・ちくわ・えびの中から2つ選べる仕様。

そうなると、えびを2つ選んじゃう欲張りさんがいると思いますが、安心してください。

えびは1本に付き110円プラスされますよ!

ひとくちずつ天ぷらをかじったら蕎麦の中へ投入、サクッと揚げたての美味しい奴でした。

蕎麦は醤油感強めで濃いめ、駅蕎麦のような安定の美味しさで、後のせサクサクの天ぷらが旨い!

麺は細麺をチョイスしたんだけど、太さが違う乱切りとなっています。

食べる場所によって食感や喉ごしが不揃いで面白い、美味しかったです。

最後に

繁盛店だけど回転が早いのでそれほど待つことなく入店することができます。

人気が出る店には、それなりの理由があるものです。

さて今日は、乾麺だけど美味しい滝沢食品の十割蕎麦を紹介してお別れです。

次回も、ぜってぇみてくれよな!

RELATED POST