どうも、正三です。
今日は、茨城県水戸市上水戸にある「中華料理 東水」にやってきました。
JR常磐線 水戸駅からバスで約12分移動、バス停より徒歩7分
中華料理 東水
目の前に北水会記念病院がある地元密着型の老舗町中華食堂です。
駐車場は店の裏に2台分しかありませんが、立地的になんとかなりそうな感じwww
外観からして私の大好物な店なんですよね。
今日はどんな大冒険が待っているのか、超楽しみでワクワクが止まりません。
さっそく入店します。
店内の様子
4人掛けのテーブル席が2つ、小上がりに4人掛けのテーブルが2つの極小店舗、カウンター席はありません。
店の壁はベニア化粧板を貼り付けた昭和さながらのちゃっちい造り(失礼)
うんうん、昔の食堂ってこんな簡単な造りの店が多かったよね、なんか凄く落ち着くわ。
近所の常連さんが新聞を見ながらラーメンをすすり、女将さんと世間話をしています。
いいね、よくある田舎食堂の雰囲気だ。
中華料理東水 メニュー
ラーメン・チャーハン・定食類、どこにでもある普通の町中華食堂のありふれたメニュー
だが、それがいい!
ただ1つ気になるのがドリンクのメニューがどこにも見当たらないんですよね、壁にビールのポスターもなしか…
*すいませーん、ビールありますか?
*飲み物は置いてないんです。
…おわた、ビールを飲むためにわざわざ電車とバスを乗り継ぎ1時間以上かけてここまで来ているんだぜ、俺は(涙)
テンションがマイナス200くらいまで下がってしまいましたが、涙をこらえて次に進みます。
老舗町中華食堂の醤油焼きそば
醤油のいい香り
醤油焼きそばなる奇々怪々な焼きそばがあったので召喚してみました。
焼きそばってまろやか〜なソース味で、もういっちょいく?ってのが定番のはずなんだけど、醤油味は珍しいね。
一品料理の麻婆豆腐、そして半ライスも仲間入り、今日はビールがない分いっぱい食うからな(心の叫び)
ラーメンの麺を使っているのかな。
ベタベタと麺がくっつく柔らかめの焼きそば、醤油の香りがふんわりと食欲をそそります。
ごっそり固まっているので、ほぐしながら力任せに麺を巻き上げる。
出汁がよく効いた醤油味で焼きうどんの焼きそばバージョンといえば分かりやすいかも。
味は凄くいい、ベタベタするけどw
麻婆豆腐のターン
辛みが全くなくてお子様でも安心、きめ細かい舌触りのいい絹ごし豆腐を使用しています。
焼きそばを麻婆豆腐で流し込む幸せ、いい組み合わせだわ、幸せだけに。
最終的にはやっぱりこうなっちゃうんだよね、ご飯にかけてセルフ麻婆丼を作る。
これがまた旨いのよ、安定の麻婆丼
お次は、お得なセットメニュー「ラーメン半チャーハン」に餃子をプラスしました。
老舗町中華食堂で頂く昔ながらの醤油ラーメンの様子はYouTubeで確認してください。
最後に
病院の目の前だから、関係者だったり近所の常連客で賑わっている町中華食堂です。
店が狭いのもあるけど常に満席で私が帰る時には外で待っている客がいるほどの繁盛店でした。
さて今日は、もうスプレー缶はいらない、充電式のコンパクトエアダスターを紹介してお別れです。
次回をお楽しみに!


