どうも、正三です。
今日は、茨城県結城市結城にある「麺魂 輝時(めんだましい きとき)」にやってきました。
JR水戸線 結城駅から2km
麺魂 輝時
2025年6月16日に新規オープンしたラーメン屋さん、以前はラーメンショップ結城本店だった店舗の居抜きです。
鶏白湯の塩ラーメンを売りにしている店、最近は「白湯」をかかげているラーメン屋が増えましたよね。
どんな一杯なのか楽しみです。
たのもーう!
さっそく入店します。


店内の様子
カウンター6席、小上がりにテーブルが2つ、こぢんまりとした店内
ラーショのときはカウンター席から厨房の様子が見れましたが、今回の店は壁が設置されていて中は見えません。
カウンター席からラーメンを作っている姿をのんびり眺めるのが好きだったりするんですよね、私。
ちょっと残念な改装ではありますが、壁に貼られたメニューを見ながら何を頂くかゆっくり考えます。


麺魂輝時 メニュー
ラーメン・つけ麺・まぜそばのラインナップ、サイドメニューは餃子にライスとなっております。
トッピングが豊富なので、900円の塩ラーメンをトッピングで俺色に染めていくのも楽しいかも。
塩ラーメン推しの店だから初陣は塩ラーメンで決まりでしょうが、2回目以降は醤油ラーメンだったりまぜそばだったりラジバンダリ。
食べたいものが多すぎて、さすがのリンダさんも困ってしまうメニューです。
鶏白湯の塩ラーメンが旨い


旨味たっぷり乳化スープ
お店推しの塩らーめんを召喚、具材はチャーシュー・枕木メンマ・刻み玉ねぎ・フライドオニオン・万能ネギ
若干とろみのあるスープで口に入れた瞬間、ふんわりと魚介の風味が漂います。
鶏ガラの旨味がたっぷり溶け込んだ乳化スープ、いい塩梅の塩加減です。

麺は低加水のパツパツストレート細麺、旨すぎて震える。
ストレート麺だけど、とろみのあるスープが麺に絡みジャンジャンバリバリスープをサルベージしてきます。
そして、麺と一緒にうっかり運ばれてきた刻み玉ねぎのサクサクした食感で至福の時を迎えます。
やっぱり、とろみのあるスープがポイントですね、刻み玉ねぎだったりフライドオニオンだったりラジバンダリ。
さすがに枕木メンマは運べないけど、とろみのあるスープがいろんな具材を麺と一緒にお口に放り込んでくれます。

〆はまぜそば、これが旨かった!
具材は、コロチャー・卵黄・枕木メンマ・ゆでモヤシ・刻み玉ねぎ・フライドオニオン・万能ネギ


麺は中太のちぢれ麺、天地返しで具材をまぜまぜしてスタンバイOK牧場です。
底に仕込まれた汁が、う、旨いんだな。
何の汁なのかはおじさんさっぱり分からなかったけど、クリィミーなマミ汁がモチモチの中太麺にまとわりつく。
最後に残り汁にライスをドボンして、おいしく楽しく頂きました。
最後に
個性的で美味しい塩ラーメンでした、接客もすごくいいので、さらなる飛躍に期待の店です。
ラーメン通は是非食べてみてください。
さて今日は、荷物を置く場所がなくても安心、カウンターやテーブルに荷物を引っ掛けられるバッグハンガーを紹介してお別れです。
次回をお楽しみに!