桜川市の食堂 PR

味処とんぼ【茨城県桜川市真壁町】火事から復活!名物料理を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、正三です。

今日は、茨城県桜川市真壁町にある「味処 とんぼ」にやってきました。

JR水戸線 岩瀬駅から地域バスで約36分移動、バス停から1.7km

味処とんぼ

2024年12月に火事に遭い全焼してしまった「中華ラーメンとんぼ」

同敷地内にあった建物を改装して大復活を遂げたのは2025年5月の出来事。

味処とんぼのYouTube動画はこちら

オープンしたことに全く気付かず来店するのが遅くなってしまいました。前回訪問したのは3年前、マスター元気にしているかな。

さっそく入店します。

店内の様子

きれいに改装されたシャレオツな店内、真っ白い壁紙に真っ白なテーブルクロスは清潔感がありますね。

4人掛けと8人掛けのテーブル席、奥に小上がりがある小ぢんまりとした造り。

カウンター席らしき場所には花が飾られていました。いずれ解放するのかな。

笑顔たっぷりで迎えてくれた店主、物腰が低く、とても好印象なおっさんですw

味処とんぼ メニュー

以前と比べるとだいぶスマートになったメニューですが、それでも十分なほど品数が多い。

強いていうならランチセット的なメニューが欲しかったかな。

まっ、メインに一品料理をプラスして頂くのも楽しいかも。

地元民が口を揃えて旨いと言うシュウマイなんてサイドにいいですね。

名物料理を紹介

シュウマイ

まずは人気のシュウマイをアテに軽く一杯やっていきます。

大きめのシュウマイが4個、薄い皮に包まれた粗挽きのワイルド肉は旨味全開で肉喰ってる感MAXです。

控えめに言って、物凄く旨い!

ビールのアテだったりラーメンのお供だったりラジバンダリ、サイドに大活躍のシュウマイです。

チャーハン

メインはチャーハンをチョイス

この皿、真ん中にくぼみがあるじゃないですか、見た目の3倍くらいボリュームがあるチャーハンなんです。

中華スープと自家製の漬け物も一緒にやってきました。

どちらかというとパラの火加減、米は若干硬めで味付けは濃いめ、嫌いじゃない。

結構量があるな、ここの店って全体的に盛りが良い傾向にあるみたい。

調子にのって大盛りにしなかった自分をほめてあげたい気分です。

自家製の漬け物もいい、チャーハンの合間につまむと口の中がリセットされてフレッシュな気分に♪

とんぼラーメン

〆は店名が入った特別な一杯、とんぼラーメンを召喚。

醤油味と塩味があったけどスタンダードな醤油味をチョイスしました。

簡単に説明すると中華丼の上物を醤油ラーメンの上にワイルドにぶっかけた餡掛けラーメンです。

追加したライスに餡をのせて、先にセルフ中華丼を作っておきました。

一度に二度おいしいラーメンですな!

麺は中細の超ロング麺、餡が麺にからみまくるので一気にすすると激アツです。少しずつ上品にすすります。

醤油スープがとても旨い昔ながらの中華そば、後半になると少し甘めに味付けされた餡がスープに溶けて味が変わるのが、また面白い。

最後に

とても人の良さそうなご夫婦で切り盛りしているラーメン食堂です。

地元民に支持される人気店だけあって、凄くおいしい店でした。

味処とんぼのYouTube動画はこちら

さて今日は、これで安心虫寄らず、おにやんま君を紹介してお別れです。

またね。

RELATED POST