桜川市の食堂 PR

もっちゃん食堂【茨城県桜川市真壁町】地元産食材にこだわった料理

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、正三です。

今日は、茨城県桜川市真壁町にある「味のもっちゃん食堂」にやってきました。

JR水戸線 岩瀬駅から地域バスで約51分移動、バス停より徒歩3分

味のもっちゃん食堂

2025年3月10日に新規オープンした食堂、以前は「だい友」というラーメンと定食の店だった場所です。

今流行りのシャレオツなラーメン店の新規オープンはよくあるけど(白湯系)、食堂のオープンは少ないですよね。

ドキをムネムネさせながら入店です。

カウンター席にテーブル席、テーブル席は小上がりにあり靴を脱いで上がる、ちょっぴり面倒なシステム

その反面、大変リラックスできるテーブル席です。

もっちゃん食堂のYouTube動画はこちら

筑波山が近くにある場所柄、観光ついでに利用する客が多いだろうから、靴を脱いで疲れを癒せるのは有難い。

綺麗に改装された真新しい店内です。

もっちゃん食堂 メニュー

メインはラーメンのラーメン食堂です。

ラーメンの部・まぜそばの部・チャーハンの部・カレーの部・一品料理の部と分かれており、とても見やすいメニュー

一品料理は酒のアテにもサイドメニューにも便利に使え、プラス300円で定食にもなる多様な柔軟性がナイスです。

お店の方曰く、ラーメンにもつ煮込み、チャーハンを推しているそう。

ラーメンは奥久慈しゃもから取った出汁を使用、もつ煮は茨城県産ブランド豚を使うなど、地元産の材料にこだわっているようです。

まずは、店名の「もっちゃん」の元にもなっているもつ煮込みを召喚

これが旨かった、大きくカットされた肉厚の柔らかもつ、よく味が染みています。

汁は、ほんのり豚骨の風味がある(私的感想)出汁で、あっさりだけど奥深いみそ味

勝利確定の激旨もつ煮込みでした。

お次はチャーハン、玉子スープに小鉢のポテトサラダが嬉しい一品です。

ちょっと硬めの炊き加減の米だったけど、オイリーなしっとりタイプ

中華風の味付けでロマンチックがとまらないチャーハン、ビールと一緒にペロリと平らげました。

地元産食材にこだわった料理

中華そば

〆には、おすすめの中華そばと、お腹に余裕があったら食べようと思っていた半カレー丼を召喚

麺は普通盛りで200g、中盛りは250g

中盛りまでは無料とのことだったので迷わず中盛りをチョイスしました。

一人前150gや180gなんて店もある中、中盛り250g無料は食いしん坊も万歳してしまうお得なサービスですよね。

麺は長めの中細麺、しっかりしたコシがありのど越し良好です。

奥久慈しゃもを出汁に使ったスープは、やはりいい出汁が出ております。

柔らかチャーシューも美味でございました。

そして、このミニカレー丼が旨いんだわ。

若干スパイシーさはあるものの、家庭的でモリモリいけちゃうカレーです。

ラーメンとの相性もいいから、サイドメニューにタリピツのカレーです。

ちなみにラーメンセットは、半チャーハン・ミニもつ丼・ミニカレー丼・ミニチャーシュー丼があります。

迷うよねーw

最後に

地元産の食材をふんだんに使った茨城県万歳なラーメン食堂です。

採れたて新鮮な地元産の食材って抜群に旨いですよね。

もっちゃん食堂のYouTube動画はこちら

さて今日は、茨城県産コシヒカリ5kgを紹介してお別れです。

またね!

RELATED POST