どうも、正三です。
今日は、茨城県土浦市桜町にある「大成軒 桜町店」にやってきました。
JR常磐線 土浦駅より徒歩11分
大成軒 桜町店
出前迅速、店の前にある配達用のスーパーカブ号がなんともノスタルジックな雰囲気を出している昭和の町中華食堂。
ちなみにつくば市にある大成軒学園店は姉妹店とのこと。
お店の斜め向かいに広い駐車場が完備されているのでお車でも安心です。
たのもーう!
さっそく入店します。


店内の様子
縦長の細長い店内、テーブル席に小上がりがあり、2階にも客席があるようです。
大人気店ということもあり開店直後に次々と客が入り、昼前には2階の席もいっぱいの満席となりました。
お一人様なのに小上がりの4人掛けテーブルを占拠してしまっている私、これはBボタン押しっぱなしで食べないといけませんな!




大成軒 メニュー
さすがのリンダさんも困らずにはいられない豊富なメニュー陣営。
ラーメン550円にチャーハン650円と、価格設定もかなり良心的なものとなっております。
いつものことではありますが、最初に軽く一杯、町中華でやろうぜ!ということでアテを考えます。

早い、早すぎるぞ!
アテに注文したニラレバと少し時間をおいて注文したチャーハンが2人同時にゴールイン!
厨房にオーダーが入る前に作り始めているんじゃないかと思うくらいのマッハスピードで提供されました。
盛り良し味良し安い町中華食堂

そして、この山のフドウのようなニラレバの盛り、ボリュームのある食堂だとは聞いていたけど想像以上の盛りで振るえる…
濃いめの味付けでモヤシとニラのシャキシャキ食感、しっとりレバーでビールが最高に美味しくなるアテです。


チャーハンが旨い!
ニラレバ炒めからチャーハンのターン
パラパラとしっとりの中間の絶妙な火加減の米、ニラレバの爆盛りと比較すると盛りは通常クラスです。
具材がいっぱいで細かく刻んだナルトのフワッとした食感にエクスタシーを感じずにはいられないチャーハン。
チャーハンも町中華らしく若干味は濃いめ、味付けもよく旨かった♪


〆は醤油ラーメンをチョイス、具材はチャーシューにナルト・メンマ・海苔・刻みネギ、550円の価格設定にしては十分すぎるメンツです。
いいよ、醤油ラーメンってこんなのでいいんだよ。今は1500円くらいするラーメンあるじゃん、怖くて食べれないよ…
スープは醤油感強めの昔ながらの醤油味、ちぢれた中華麺が丁度いいゆで加減で歯応えがたまらない。
あの日、あの時、あの場所で食べたような懐かしい醤油ラーメンでした。
最後に
土浦駅近くの人気町中華食堂、大成軒
低価格で昭和の味を楽しめる、昔なつかしの食堂でした。
さて今日は、めちゃくちゃ涼しい、ペルチェ式冷却プレートを搭載したクーラーベストを紹介してお別れです。
またね!