どうも、正三です。
今日は、茨城県つくば市谷田部にある「中華 清水屋」にやってきました。
つくばエクスプレス みどりの駅からバスで約5分移動、バス停より徒歩3分
中華 清水屋

なかなかノスタルジックな外観の店
定刻になってもオープンしなかったので看板に書かれている電話番号に電話したら「現在使われておりません」のアナウンスが…
「もしや閉業?」雨が降る中、不安だらけの水泳大会で、しばし開店を待つ私。
少し遅れてから無事オープンしました、焦ったわw
駐車場は店舗を背に左向かい側にある「共同駐車場」が利用できます。
ゴミ収集場所が目印です。


店内の様子
カウンターに3席、テーブル席2つに小上がりに2テーブル、テーブル席の1つは昭和食堂あるあるとでも言いましょうか、物置状態になっていて使用不可です。
こじんまりとした店内には昭和アイテムが所々にあり、料理が出来上がるまでそれを見付けるのも楽しいかな。
店内BGMはラジオです!
ご高齢の店主1人で切り盛りしている店、話によると北海道出身の方でこちらにお婿さんに入られたそう。




中華清水屋 メニュー
麺類が中心のメニュー、海鮮系だったりオロチョンだったりラジバンダリ。
ちなみに「オロチョン」は菊水丸のオロチョンパではなく、北海道のアイヌ民族の言葉で「勇敢な」「火祭り」を意味しており、味噌ベースの辛いラーメンらしいです(Yahoo!知恵袋参照)
北海道出身の店主らしく北海道を感じさせるメニュー構成になっています。
オロチョンも気になるけど、個人的には味噌ラーメンをいってみたいかな。


とりあえず、一番先に目に止まったジャンボ餃子を召喚、残念なことに少し前に酔っ払った客がトラブルを起したのでビールはお休み中だそうです(2025.1現在)
仕方がないのでジャンボ餃子を頂きながらラーメンの到着を待ちます。
肉多めの餡の肉餃子、肉汁たっぷりでビールにとっても合いそうな一品。
トラブルを起した客を、私は一生忘れることは… 3日くらい忘れません!
あっさり味噌のみそラーメン



札幌ラーメンではない
みそラーメンを召喚、トッピングはバターのみだったので、こちらももれなく追加。
勝手に札幌ラーメンを想像していましたが普通の味噌ラーメンみたい。
具材は炒めた野菜にチャーシュー・メンマ・ワカメ・海苔
炒めた野菜から香ばしい風味がスープに出ていて、あっさりな味噌スープです。

醤油ラーメンも食べてみたくなったので〆にネギラーメンを召喚
具材は味噌ラーメンと同じかな、炒めた野菜が香ばしい。包丁で丁寧にカットされたネギがのっています。
スープは、いりこ出汁が効いたあっさりし醤油スープ、何気にボリューミーで丼ぶりに、ぎっしり麺が詰まっています。
最後に
昭和レトロな雰囲気全開の店、店主1人でのんびりやっている町のラーメン屋さんです。
こんな店、近年だいぶ減りましたよね、貴重なラーメン屋です。
さて今日は、ニュータッチのカップ麺、濃厚味噌ラーメンを紹介してお別れです。
次回をお楽しみに!