どうも、正三です。
今日は、茨城県常総市豊岡町にある「らーめん又右衛門」にやってきました。
関東鉄道常総線 水海道駅から3km
らーめん又右衛門

以前はどさん子ラーメンだったこの場所、綺麗に改装され2023年8月に新規オープンしました。
店主は千葉県の行列の絶えない人気店、塩ワンタン麺が有名な「支那ソバ小むろ」のご出身だとか。
どんなラーメンが待っているのか楽しみですね、さっそく入店します。


店内の様子
日当たり良好な店内、綺麗に改装されていてウッド調のお洒落な雰囲気です。
店内にはクラシック音楽が流れているのですが、よく聴くと懐メロのクラシックバージョンなんですよ。
シャレオツな若者向けの店なのかと思っていたのに、店内BGMでおじさんのハートをがっちりキャッチしてしまう巧妙なテクニック
お若めの店主さんにスタッフ2名、計3名で切り盛りしていました。


又右衛門 メニュー
食券制ですが、各席にメニュー表があるので、ゆっくり選びたい方はメニュー表を吟味してから食券を購入するのもありですね。
名物の塩ワンタンめんを筆頭に、味噌・醤油、つけめんまで豊富なラインナップ
おつまみでワンタンがあるので、ワンタンをアテに軽く一杯なんてのもいいですね。


ワンタンは塩ワンタンめんを食べるときに食べられるだろうから、焼きワンタンとビールを召喚しました。
この焼きワンタンが旨い!
パリパリに焼かれた表面とは対象的に裏面はプリっとした食感なんです。
ギュッと詰まった餡は、ほんのり生姜味でビールによく合うこと山の如し。


追加で召喚したのは、ミニカレー
全ての具材がペースト状になるまで煮込まれたルーは節の風味があり、まさしくラーメン屋のカレーって感じ。
ぶっちゃけ、ミニじゃなくて普通盛りでガツガツ食べたいカレーライスです。


塩ワンタンめんにいく前に、醤油チャーシューめんを体験しておきます。
すっきりとしたスープはカレーと同じ節風味で、とても上品です。
半レアなチャーシューも凄く旨くて満足のいく一杯。
ワンタンが旨い塩ラーメン


まろやかスープ
〆は、みなさんお待ちかねの塩ワンタンめん
角がなく丸みのある塩スープ、鶏・豚・貝なんかの出汁が使われていそうな感じで、まろやかです。
ワンタンは、やっぱり旨い!
皮はプリっと力強く、「ドゥルドゥル」したタイプではないので食べ応えがあります、
あー、このワンタン好きかも。


真っ直ぐストレートな中細麺は醤油チャーシューめんと同じ麺、ツルっとすすり心地がよく、歯応えがいい。
ボリュームもあるね!
後半はコショウを少し入れてパンチを出して、おいしく楽しく頂きました。
最後に
味噌やとんこつ、醤油ラーメンをメインでやっているラーメン店は多いけど、塩ラーメンを売りでやっている店ってあまりなかったりします。
焼きワンタンもあまり見かけないメニューですよね。
さて今日は、マルちゃんの醤油スープ付きワンタンを紹介してお別れです。
またね!